===========================================
【重要】第四世代税理士用電子証明書(黒色のICカード)更新のお願い
===========================================
日本税理士会連合会より発行している税理士用電子証明書について、
6月28日より第五世代税理士用電子証明書(以下、「ICカード」という。)のオンライン申込受付が開始されました。
従来までご利用いただいている第四世代ICカード(黒色)は、
本年12月31日に有効期限を迎え、年明けの電子申告ではご利用いただけません。
未だ第五世代ICカード(紫色)を取得されていない場合、年内に取得するために速やかにお申込みください。
なお、ICカードの申込みから発行までは2~3週間かかることがあります。
-
第四世代ICカード又はマイナンバーカードを利用したオンライン申込みの場合
住民票の写しや印鑑登録証明書等の公的書類の添付が不要となりますので、ぜひオンライン申込みをご利用ください。
なお、第四世代ICカードを利用したオンライン申込み期限は12月27日までですのでご注意ください。
(マイナンバーカードを利用する場合は12月28日以降も順次申込みが可能です)
以下の日税連ホームページ内の会員専用ページに各種マニュアルが掲載されております。
※ 日税連会員専用ページにログインするためにはID・パスワードが必要となります。
ID・パスワードについては、本会までご照会ください。
URL: https://www.nichizeiren.or.jp/member/data-library/electronicauth/electrical/
-
書面による申込みの場合
第四世代ICカード又はマイナンバーカードを一度も取得したことがない、もしくは過去に取得したが失効・紛失・破損してしまった方については、常時書面での申込みを受け付けていますので
日税連電子認証課(03-5435-0940 [9:30~11:30、13:00~16:30 ]土日祝日除く)までご連絡ください。
【注】ICカードの発行には税理士名簿の情報を利用します。
事務所所在地や自宅住所、氏名などの登録情報に変更が生じていないか予めご確認ください。
変更が生じた場合は、本会へ変更登録申請書をご提出ください。
(参考URL): https://www.tokyozeirishikai.or.jp/tax_accuntant/certify/change/
《オンライン申込み方法等、ICカードについてご不明な点は日税連電子認証課までお問い合わせください。》
日本税理士会連合会 電子認証課
電話番号:03-5435-0940(直通)
対応時間:9:30~11:30 及び 13:00~16:30 (土日祝日、12/28~1/4を除く)
【税理士会連合会日本】
第四世代の税理士用電子証明書(黒色)の有効期限が間近です!
【東京税理士会】
【第五世代ICカードを取得した税理士の方へ】e-Tax・eLTAXで使用するICカードの更新・登録作業が必要です!