過去のお知らせ

2024年

 

6/4(火)

更新

【東京税理士会】
「明日の税理士会を担う人材の育成制度」(A-Zセミナー12th)開催のご案内

3/5(火)

更新

【国税庁】
令和6年能登半島地震に関するお知らせ

1/30(火)

更新

【中央区役所】重要

「国民健康保険料納付済額のお知らせ」に記載されている金額の誤りについて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/18(金)更新

《所属税理士の方へ》
直接受任業務に関する報告書の提出について

綱紀部・業務対策部
「所属税理士」は、あらかじめ委嘱者ごとに、使用者である税理士又は税理士法人
から書面による承諾を得ることにより、他人の求めに応じて自ら委嘱を受けて税理士
業務等に従事することができます(口頭のみによる承諾は認められません)。
また、所属税理士は、綱紀規則第6条の2第7項により、毎年4月末日までに、3
月31日現在の業務の現況を、直接受任業務の有無にかかわらず、本会に報告しなけれ
ばなりません。
報告については、下記のいずれかの方法によることとしてください。
※対象は、3月31日時点で登録区分が「所属税理士」である方です。
※3月31日現在、受任中の業務を報告してください。すでに終了している業務は対
象外です。

 

【 報告方法 】※両方行う必要はありません。
① 本会ホームページ
本会ホームページ(会員専用ページ)内の「所属税理士直接受任業務件数に関
する報告用フォーム」にて、直接受任の有無(「有り」の場合は契約件数も入力)
を送信してください。
② FAX又は郵送
本会ホームページ(会員専用ページ)内「税理士業務要覧」に掲載している「所
属税理士の直接受任業務に関する報告書」に、必要事項をご記入の上、本会あ
てFAX又は郵送してください。

※ 所属税理士制度の詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。

 

( 参考 )

所属税理士の「直接受任業務に関する報告書」提出にかかる周知について(ご依頼).pdf
所属税理士の「直接受任業務に関する報告書」提出のお願いについて.doc
所属税理士の直接受任業務に関する報告書.doc
[参考記載例]所属税理士の直接受任業務に関する報告書.doc

 

■ 東京税理士会(会員専用ページ)
https://www.tokyozeirishikai.or.jp/member/
※「税理士業務要覧」をご参照ください。
■ 日本税理士会連合会(会員専用ページ)
http://www.nichizeiren.or.jp/member/
※データライブラリ(業務対策部)内「所属税理士制度に関するQ&A」をご参
照ください。

 

 

 

 

 

 

 

(配信)1/24~2/21 ICT関連研修会

京橋支部の研修会は東京税理士協同組合京橋支所との共催で開催しております。

日時

令和4年 月24日(月)~月21日(月)

タイトル

電子帳簿保存法とインボイス

講師

 税理士 菅沼俊広 先生

研修動画

   オンライン   録画 

 第1部 (約 65分)

 第2部 (約 50分)

資料

※ZIP形式

 【資料①】をダウンロード 
 【資料②】をダウンロード 
受講登録

※会員・職員それぞれ、視聴人数分の受講申請をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【広報部】会報「京橋」投稿募集!

 

 

 

★支部旅行 <写真募集!>

テーマ 支部旅行内でのスナップ写真(風景・人物(参加者))
※人物写真は本人の了承を得た上でご投稿ください。

【締切:8月1日(火)17時まで】

➡ 写真を送る  

★支部旅行 <アンケート>

この度は支部旅行にご参加いただきありがとうございました、多く方にご意見をいただければ幸いです。

【 回答締め切り:8月1日(火) 】

➡ 回答する 

 

 →会報バックナンバーはこちら!

 ★ 広報活動へのご意見・ご要望  

広報部では広報誌活動以外にも、支部活動の支部活動のご紹介をしていこうと考えております。

うちのサークルも紹介してほしい!…等、ございましたらご意見をお寄せ下さい。

■ 投稿はペンネームでOK!【任意】 

 

 

 ★ 募集中のコーナー  

【 研修講義リクエスト 】

今後、希望される<研修テーマ・講師>についてのアンケートです。

今後の事業の参考といたしますので、皆様のご感想・ご意見をお聞かせください。

QRコードから応募

【表紙写真を募集しています! 

 会報「京橋」の表紙に使用するお写真を募集しています。コメント文を添えてご応募ください!

■ 投稿はペンネームでOK!

 

 
QRコードから応募

【4コマ漫画のストーリー担当なってみませんか? 】 

 当会報に掲載している4コマ漫画の題材を募集します。

ご応募頂いた作品の中から掲載にふさわしいものを選定し、漫画担当の上村先生に絵を描いて頂きます。

■ 「起承転結」形式でご応募ください

■ 投稿はペンネームでOK!

 
QRコードから応募

 
 

 ★ 予告・・・  

上記の他にも、お子さん・お孫さんの写真、お子さんが書いた絵、我が家の健康法などの応募企画を予定しております。